Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking Scenes
皆様こんにちは。
昨日は晴れ間ものぞき、朝から我が家に再び来てくれました、ハミングバードちゃん。
前回写真撮影に成功したのとは違う一羽のようです。警戒心がとても強く、あっという間に去って行きました。。。
1秒に50回以上羽ばたくという彼らは何しろ素早いのでじっくりカメラを構える暇はなく、飛んでいる鳥を被写体に写真撮影、ただ焦るばかりです。
1月レッスンを終えてのパン製作のご報告をいただいております。
今回初登場してくださるきららさんから✨ ご登場本当にどうもありがとうございます。
そのきららさん、11月レッスンでご紹介したクグロフ・サレのほうも大変気に入ってくださって、もう何度も作ってはご友人たちをおもてなししているそう。
今回のプチ・セーグルは製作1度目と2度目は思うような結果にならず、 ”一体なぜでしょう???”というご連絡を頂きました。
失敗の原因をお伝えして、3度目のトライで晴れて成功へと導いてくださいました。
素敵なテニスコーチのご指導のもと、いつもテニスのトーナメントまで出場なさっている体育会系のきららさん。パン作りも持ち前のガッツで失敗を糧に粘り強く。
美味しいものに対する情熱も体育会系のきららさんですーーー
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
『アドバイスありがとうございました〜。3回目にして成功で〜す💕

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
トライを重ねて成功した手作りのパンで愛のこもったブランチになりましたね♪
11月のレッスンでご紹介した赤ワインを使ったアイテムも今回テーブルに登場させてくださいました。プチ・セーグルと大変相性の良い一品ですので11月のレッスンにご参加くださった皆様は是非これも揃えて召し上がってみてくださいな。
素敵なご報告をどうもありがとうございました。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Announcement
March Lesson
http://reikocakes.com/archives/category/schedule
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
.
.
.
.
.
Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking Scenes
皆様こんにちは。
昨晩は一晩中降り続いた雨、夜が明けてもまだ降る、降る、降る、、、、、
今日1日しっかりと降って夕方ようやく雨脚が弱くなりーーー
虹も見えてやっと私の体も気持ちも軽くなったというか。
今夜は雲がすっきりと切れてまんまるのお月様も見えています。
春まであともう一息。明日晴れてくれたらまたハミングバードちゃんが来てくれるかしら。
1月のレッスンを終えてご自宅でのパン製作のご報告をKさんよりいただいております。いつも本当にどうもありがとうございます。
Kさんが当方のレッスンを始められたばかりの頃は、「お菓子レッスンのみ履修します。」 とおっしゃっていたのを記憶していますが、蓋を開けてみれば今ではパンやお料理作りにも燃えているご様子💥
お菓子作りだけではなく、新たな製作活動に楽しみと喜びを見出してくださり本当に嬉しく思っている今日この頃ですーーー
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
『レッスンで習ったライ麦パンを早速作ってみました。
クランベリーを漬け込むところから始め、3日がかりで。なんとか形になって嬉しいです。
日曜のブランチは、久しぶりに登場したエスプレッソマシンで作ったラテと一緒に焼きたてパンを美味しくいただきました。
素敵なレシピをありがとうございました。』
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
初回トライとして花マル以上ではないでしょうか。Kさんのように元気と力のありそうなパンが焼きあがりましたね。
パン作りを自分で始めると、外で買ってきたパンは美味しいと思える体験が少なくなってきますよ〜
私は外で買ってきたパンはもうほとんど食べませんが、かと言ってパン焼き器に材料を入れるだけの、スタートボタンワンプッシュでパンを作っているのではないわけで、自家製パン作りに時間も手間も愛もかかってます。
製作中のパンは自分にとってまるで飼っているペットに対するような気持ちというか。。。完成へと育っていくパンを観察すればするほどますます愛情が湧いてきます。
今後Kさんが自宅製作において楽しさと喜びをますます見出してくださったら嬉しい限りです。
ご報告をどうもありがとうございました。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
MARCH
French Pastry a. b. c フランス菓子 a. b. c
.
Inviting Spring With Your Pasty
菓子で春を呼ぶ
.
.
.
EARL GREY TART / TARTELETTES
アールグレイのタルト / タルトレット
.
.
A sophisticated tart / tartelettes with fragrant Earl Grey Crèmeux.
You will be amazed to discover that a tart can be so light and lively.
I will introduce you with this simple yet stylish way of assembly.
.
タルト好き集まれ!
アールグレイ・クレムーのタルトは軽やかで洗練された美味しさ。
フォンサージュ(生地の敷き込み)なしのアセンブリー法でスタイリッシュに仕上げます。
花々の蕾がほころび始める初春の到来を愛でるにふさわしい、花のように香り高いお菓子ですーーー
.
.
.
.
LESSON IN ENGLISH:
MARCH 11TH ( SUN ) 9:30~13:30
NEW ! MARCH 18TH ( SUN ) 9:30~13:30
.
LESSON IN JAPANESE:
MARCH 4TH ( SUN ) 9:30~13:30
MARCH 8TH ( THURS ) 9:45~13:45
MARCH 10TH ( SAT ) 9:30~13:30
NEW ! MARCH 17TH ( SAT ) 9:30~13:30
.
LESSON FEE: $70
.
★ To reserve your space, please send a message via Contact or E-mail.
★ レッスンのお申し込みはContactから、またはEメールにて受け付けております。
参加希望日程をご明記の上、空席状況をお問い合わせください。レッスンのお申し込みは開催日2日前まで承っています。
.
.
.
.
Announcement
March lesson details will be released here on January 29th ( Mon ).
Thank you!
3月レッスンの詳細は1月29日(月)にこちらへ掲載されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
.
.
..
.
.
.
つ、遂に!!!!!㊗️
皆様こんにちは。
今日は朝から太陽の光に誘われて我が家をまるで自分の庭のようにして一日中入れ替わり立ち替わり遊びに来ていたハミングバードたち。クリスマスローズの蜜を吸ったり、薔薇姫の枝にとまってみたり。
長年憧れていた光景をしかも真冬に頻繁に目の当たりにする今日この頃。私はつい窓の外が気になって気になって仕事に身が入りません。
こうなったらすぐに写真を撮れるようカメラもセッティングして置いてーーー
本日遂にシャッターチャンスが訪れました!!!
撮った〜〜〜 🎉 Congratulations 私!
あの麗しの姿をカメラに収められた、その興奮と感激でガタガタ手を震わせながら直ちに仕事場のオットに写真を送信。
ーーー” Holy xxxx !!! 君の3年の努力が遂に実ったね ! ” と、オット。
そうなんです!彼らに来てもらうための地味な試行錯誤をアレヤコレヤとしてきて3年。こうして最近来てくれたのは冬場で巷に花が少ないせいもあるのでしょうか、兎にも角にも晴れて庭もない小さな小さな我が家を認定してもらえるようになったようです。
2018年、遂にマイホームは長年夢にまで見たハミングバードの楽園になりますよ〜
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Lesson : Lunch with the Girls — Petit Pains de Seigle aux Canneberge
皆様こんにちは。
時々青空が覗いたかと思ったら雨が降ったり。1月のレッスンが昨日終了し、今日はのんびりした日曜日となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
我が家の最近の嬉しいニュース。
ここのところ頻繁にハミングバードが来ています♪♪
今日は誰もいない我が家で私一人仕事をしていたのですが、ジジッという鳴き声が聞こえたのでガラス越しに外へ目を向けてみれば、グリーンメタリックに輝く一羽がお出まし😍
ただいま満開中のクリスマスローズの蜜をあの細長〜い口ばしで吸いながら静止飛び。そのえも言われぬキュートな美しさに私は息を潜めて観察しておりました。
今日は随分と長い間我が家に滞在。大変用心深く相当素早いので写真撮影には未だ成功しておりません
他の鳥たちとは違うちょっと不思議な存在感のハミングバードの虜になっている私はあと数ヶ月したら彼らの好きな花々を購入して我が家を彼らの園にする予定✨ 去年のうちに予約購入した新入りの薔薇姫が春にアメリカから届くので、今年はますます花々が増えて忙しくなりそうな、嬉しい予感です。
さて、Reikocakes1月の教室全日程が無事終了しました。
2018年最初のレッスン、気持ちもあらたに皆様を教室にお迎えしたいという思いで、浄化、新生の意味のあるユーカリをアレンジしました。
清涼感のある清々しい香りが広がります。
今月は”手作りパンのある暮らし”レッスン。ご紹介していたのは私が大好きなライ麦を使ったパン。漬け込みを経てジューシーさと香りを増したクランベリーと品のある香ばしさののピスタチオを加えました。
今回のパンに入れるフィリングについてレッスン中ご質問をいただいたのですが、フィリングを選ぶ際私が気をつけていることは、フィリングが生地に対して主張をしすぎないということ。食べた時の主役はあくまでもパン自体の美味しさであり、よって味や香りの主張の強いフィリングや、要素の違う色々な素材をあれこれ入れて複雑化しない、というのが私流のルールです。これは去年の11月のレッスンでご紹介したクグロフについても同様です。
配合がシンプルなハード系のパンはまず生地の旨味を引き出した生地作りをすることが大変重要な点になります。それに加えて焼成の際しっかりとクープが開き、パリッとしたクラストに焼き上げることがハード系特有の美味しさに仕上げる鍵となります。
生地の旨味をしっかりと引き出した製法で、それをパリッと焼き上げた素朴な美味しさのパン。焼きたてを頬張るその瞬間ーーーこれは自分で作らないと知ることのない、そして味わえないこと。
レッスンにご参加の皆様なら既にご存知のことですが、これが大層病みつきになります。
朝が早くで体力的にもかなり辛いパン作りの仕事、これをかつてしていた頃の私の原動力となっていたのは、”パン達をオーブンから出す瞬間の喜び、焼きたてのパンの香りに包まれ、そしてそれらを味わえること” 以外のなにものでもありませんでした。
熱々のパンに美味しいバターを溶かして淹れたてのコーヒーと一緒にブレックファーストに。若草の香りのエクストラバージンオリーブオイルをパンに浸しながら白ワイン片手にチーズプレートとともに夕暮れ時に。
レッスンでは焼きたてのこのパンと一緒にフランス料理の調理法を使ったムースや地中海の素材をふんだんに使ったお惣菜を、セレクトしたワインをペアリングしてご紹介しました。
2018年は幕を開けたばかり。素敵な皆様のお顔を今年初めのレッスンで拝見することができて本当に何よりでした。
これからもますます美味しい喜びを皆様と共有していきたいと願っています。レッスンにご参加くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking Scenes
皆様こんにちは。
ご自宅でのお菓子とパン製作のご報告をParryさんからいただいております。
お話によると、年末のお仕事お休み期間中にレッスンの復習を兼ねて沢山のお菓子製作をしてくださったのこと。いつも本当にどうもありがとうございますーーー
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
.
『昨年のレッスンでは大変お世話になりました。
今年もクラスを通じてお料理、パン、お菓子作りのスキルアップを目指したいと思いますので、ご指導のほどよろしくお願いします。
クロワッサン
前回は発酵時間が足りなかった為、予想より小さい仕上がりになってしまいました。
今回もバターの折込み、成形が上手く出来たと思います。またいただいたアドバイスを基に発酵方法、時間を調整したところ今まで復習した中でベストなクロワッサンが出来ました♪
パンオショコラ
クロワッサンと同様にきちんと層ができており、表面もサクサクしているので前回よりも上手くできたので満足です。
イングリッシュマフィン
いつもスターターから作っています。
1~2ヶ月に1回は作るようになり、週末の朝はイングリッシュマフィン&ポーチド エッグを食べる機会も増え、すっかり我が家の定番メニューになりました♪ 友人にもお裾分けをしたところ、とても喜んでくれました。
2種のシトロンのチーズケーキ
反省点はというと、生地を焼く時間が少し長くなってしまい、焼き色がやや濃いめになってしまったことと、
生クリームを泡立て過ぎてしまった為、表面が凸凹になってしまった事です。
スパチュラでフラットにしようと何度も試みたのですが、生クリームが固くなってしまったのが影響してしまったのか、レッスンの時のように上手くできませんでした。
ちょっと複雑な気持ちになりましたが、友人達は私がこのケーキを作ったと知るとビックリ&喜んで食べてくれました。 何度もyummy! perfect!と言ってもらえて嬉しかったです。
自宅で復習すると、ついつい結果を追い求めてしまいがちですが、作成の過程を楽しみつつ、一つ一つの過程を丁寧にしていきたいと思います。
今年もクラスを楽しみにしております。』
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
.
Parryさんに先日ご参加いただいた1月のレッスンは明日がいよいよ最終回。明日ご参加くださる皆様にお目にかかれるのを大変楽しみにしているところです。
加えましてただいま2月のレッスンの準備の最終段階。来月のお菓子もParryさんに喜んでいただけるといいな!教室で楽しみにお待ちしております。
今回は豪華なご報告をどうもありがとうございました。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
.
.
.
.
.
.
Kouglof Salé & Kouglof Sucré
皆様こんにちは。
1月も半ばに差し掛かり、そろそろ我が家の薔薇姫たちの植え替えをしなくては、と思っている今日この頃。
これが一年で一番の薔薇姫達への大仕事。苗の数も増えたので恐らく今年はこの植え替えに数時間はかかる見込みなので雨が降っていない日を狙って覚悟を持って挑まなくては。。。
週末は1月のレッスンが連日開催され、それに加えてお菓子の製作依頼も頂いていたので大変な忙しさでした。
製作のご依頼を頂いていたのはクグロフ・サレ。去年11月のレッスンでご紹介した一品です。
一気に5台、焼き上がりましたーーー
こちらは一つずつ包装してご依頼主様の元へ。
オットが我が家用にも作って欲しいというのでおまけにもう一台。
珍しくKouglof Sucré、甘いクグロフを製作しました。
フランスやドイツでよく売られているドライフルーツの入ったあのバージョンではなく我が家で頂くクグロフはレッスンでご紹介したサレがほとんどです。
今回のようにたまに気が向いて甘いクグロフを作るときは大概こちらバージョン↓
夏の旬の間に入手して洋酒漬けにしたローカルのサワーチェリー。この瓶は2年前に漬けたもの。大切に大切に使います。
これとショコラ・ノワールの入った、オリジナルです。
カットすると生地の断面に大小様々な気泡が入り、あくまでも軽やかで、そしてなおかつしっとりとしている、そんな生地の仕上がり具合が理想です。
通常クグロフ・シュクレは焼き上がりにアンビバージュとしてシロップや溶かしバターを塗ったりするのですが、レッスンでご紹介したこのレシピで作ればその必要性は一切感じません。
11月のレッスンにご参加くださいました皆様、クグロフ製作に関するご質問がある場合はお気軽にご連絡下さい。
レッスンでご紹介した最強レシピでいつまで経ってもふんわりしっとり美味しい、最高のクグロフ作りを目指しましょう♪
このクグロフ、先日お祝い事があり購入したアマローネとペアリングして今日はゴージャスに頂きます。
アマローネを開栓するときはいつも胸が高鳴るひと時✨
クリスマスの頃にご紹介したものよりさらに甘みを感じる一本。できることなら毎日これを飲みたい、心から愛するワインです。
今日もレッスンで皆様の美味しい笑顔を拝見することができ、仕事を無事終えた安堵感とともに愛するワインと手作りのクグロフ・シュクレを頂く。
ほろ苦〜いショコラとしっかり2年洋酒に漬かっていたさくらんぼの風味がクグロフの熟成された生地の香りと相まってーーーこれをポルト酒のような深い味わいと悩ましいほどに芸術的な香りのこの一本と組み合わせれば、たちまちのうちに美味しい幸福感に満ちて夜を待たずして既にほろ酔い気分。
外に食事やお茶に行くより、やっぱり我が家が好き。
愛とまごころいっぱいの、ハッピーおうちde食生活。これからも皆様とレッスンを通して日常のささやかな、かつ大きな手作りの喜びを共有していきたいと思います。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking Scenes
皆様こんにちは。
お正月が過ぎてエンジンも本調子でかかってきたという感じで、い、忙しい、、、猛烈な忙しさの毎日ではありますが、新年を迎えてまた教室で皆様のお顔を拝見することができて何より。
1月のレッスン、好調にただいま開催中です。
去年のクリスマスのお菓子製作のご報告をいただいておりました。
完成度の高いお菓子作りやお料理のお写真を去年沢山送ってきてくださったKさんから。いつもどうもありがとうございます。
去年12月のレッスンを終えて、年末の集まりなどにブッシュドノエルを製作なさったようですが、今回はショートケーキのお写真をいただいております。
クリスマス風にデコレーションしたショートケーキ。素敵ですね〜
果たしてブッシュドノエルの方はどうだったのかしら。そちらの方も興味津々ではありますがーーー
.
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
『去年はいろいろなスイーツやパンを教えていただいてどうもありがとうございました。
特にカヌレは大ヒットでした。あれからまた作り、会社の同僚に一個ずつラッピングしてクリスマスプレゼントにしました。
クリスマスは以前習ったショートケーキ、日本風のクリスマスケーキを作りました。
でもデコレーションはブッシュドノエルの小枝を使いました。ゴールドのトナカイもちゃんとリサイクル。
今年はどんなスイーツやパンに出会えるのかとても楽しみです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。』
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
.
.
Kさんにとって去年の大ヒットだったというカヌレ。レッスンで皆様に大きな反響をいただいたオリジナルカヌレマニュアルに忠実に従えば、あれやこれやの失敗は一切ないのです。
2018年も様々なお菓子製作秘蔵マニュアルをレッスンに足をお運びくださる皆様に公開しますよ〜✨
アスリートとしての活動にもキッチンでの製作活動にもとってもひたむきな、笑顔が眩しいKさんと今年も一緒にお菓子作り、パン作り、お料理と充実の時を教室で過ごすのを心から楽しみにしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking and Cooking Scenes
皆様こんにちは。
年末のパン作りやお料理のご報告をNさんからいただいております。いつもどうもありがとうございます。
どのお品も過去のレッスンでご紹介したものばかり。メインディッシュの豚肉の一品は2016年の夏のレッスンでご紹介したもの。このお品がNさんのお料理のレパートリーに組み込まれている様子を大変嬉しく拝見させていただきました。
そして日頃からパン作りをなさっている成果が顕著に現れたブリオッシュ生地を使ったパン・オ・レザンと11月のレッスンでご紹介したばかりのクグロフ・サレ。クグロフ・サレはスライスしたもののお写真から完成度の高さが伺われます。製作に多少難易度のあるレシピですが、一度でこれだけできれば大したもの。日頃のパン作りの地道な成果が現れた一品ですね、お見事でしたーーー
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
『明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
クグロフのレッスンの後に作ったパン・ルレ・オ・レザンと、日本から帰ってきてから作ったクグロフ、キャロットラペと Braised Pord ですーーー
レッスンでパンを乾燥させずに焼くのが少し上手になったような気がします。
クグロフの方は上の息子が「パン屋さんみたい。」と言って頬張り、最近やっとはっきり言葉を言い出した下の息子も「おいしー、おいしー」と食べていました。
キャロットラペ、家族に大好評でした。レストランで食べるような味わいになって良かったです。Braised Porkは旦那が大好きで、クリスマスディナーは今年はなかったので、年末のスペシャルディナーになって良かったです。
』
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
真心込めた手作りのお料理を囲んで2017年の終わりを平和に迎えられることを感謝する夕べ。Nさんらしい繊細で優しい印象のお品の数々。素敵な年末をお迎えになりましたね。
さ〜て2018年のスタートラインに立った今、Nさんに喜んでいただける美味しいものをたくさんご紹介してこうとますます張り切っています!
今年はどの新お料理をNさんのレパートリーに加えていただけるかしら。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
Bon Appétit! Lesson Participants’ Baking Scenes
皆様こんにちは。
本日より1月のレッスンが始まりました。
今日はモントリオールにご在住の方が冬の休暇中でバンクーバーにご滞在中とのことでレッスンに初参加してくださいました。
試食時にはレッスンでご紹介中の品々を囲んで、モントリオール生活のあれこれについて皆で大変和やかに話が弾み、その彼女がレッスンで作ったパン達は明日モントリオールまでお持ち帰りになるそう。 またバンクーバーにお越しの際は是非レッスンでお目にかかりましょうと名残惜しくお別れしました。
年が明けて気持ちも新たにお届けしている1月のレッスン、ご参加くださる皆様どうぞよろしくお願いいたします。
クリスマスのお菓子製作のご報告をいただいておりました。
前回はカヌレのお写真を送ってくださったM子さんから。いつもどうもありがとうございます。
乳飲み子ベビちゃんを抱えてのブッシュドノエル製作はなかなかチャレンジングだったそう。今回はご主人様のお誕生日のお祝いも兼ねてのお菓子製作とのことで、頑張りましたねーーー
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
『ブッシュドノエル作りました。
お正月用の栗きんとん用に栗の甘露煮を作ったので準備万端!と思いきや、、、
失敗点
1、敷き紙用意し忘れ
2、口金のこともすっかり忘れ
3、木の飾りにキラキラ忘れ
4、黄身の数を間違えました、、、
もう色々忘れていたのに作り始めちゃったもんであとにはひけず。。。
娘がいながらでの製作は確認作業をする余裕なく、教室で作ったのに比べてだいぶスタイリッシュさが失われてしまいました、、、(笑)
そんなこんなで色々ミスはありましたが、作れて良かったです!
』
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
クリスマス休暇は車でアメリカ旅行へ行ってらしたというM子さんファミリー。ベビちゃんを連れての車での長旅、これまた大変だった〜とおっしゃっていました。
私も息子達がベビだった頃は旅行と言ったって楽しみ半分、気苦労が半分。というのが正直な気分で楽しいんだか大変なんだか、、、という感じだったの覚えてます。。。おまけにうちは男子二人ですからこれまた移動時は特に騒々しい!
ーーーとはいえベビちゃんが小さなベビちゃんでいるのもあっという間の短い期間。すぐ大きくなりますよ〜
24時間体制でのお世話は本当に大変だけど、小さくて愛くるしい今のこの瞬間を思う存分楽しみながら子育てしてくださいな。
素敵なご報告をどうもありがとうございました。
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio
謹賀新年
.
愛とまごころいっぱいの手作り生活で皆様の日々の暮らしがますます豊かで幸福なものになることを願ってーー
2018年も美味しいもの食べたい!学びたい!という皆様の熱〜いエネルギーに満ち満ちた教室で、ますます充実のレッスンと最高の美味しさをお届け出来るよう日々努力してまいります。
今年は一体どんな美味しい素材との出会い、お料理やお菓子作りを通しての発見が待ち受けているのでしょうか。今からワクワクする気持ちでいっぱいです。
皆様のレッスンへのお越しを楽しみにお待ちしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
.
2018年元旦
Love & Gratitude 🎁 Reikocakes French Pastry and Cooking Studio