Recipes : Simple & Seasonal 季節を愛でるシンプルレシピ

My Old Memories of London 🇬🇧 Scone Recipe

Posted by on Sep 20, 2022 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

 

 

 

 

.

 

愛しのクラリッジズホテル。🇬🇧

もう随分と昔のこととなりました。

辛かったあの頃の毎日は、

今となってはもう再び体験することはできない

大切な大切な、

キラキラとした宝のような思い出です。

私がいた当時はキッチンにミックジャガーが見学に来たり。

マイケルジャクソンのための砂糖と油分抜きのデザートを提供したり。

シャロンストーンのバースデーケーキをルームサービス担当が間違ったお部屋に運んでしまって、

彼女からケーキが来ないとクレーム電話が入って

ペイストリーキッチン中大わらわになったり。

ロイヤルファミリー御用達、各国著名人が常に滞在する

プレスティージャスなホテルです。

.

そのクラリッジに15年以上前に私がいた当時使った

大切なスコーンレシピを

もう何年も前にワークショップでご紹介しました。

そこへご参加になった方から今回手順についての

お問い合わせをいただいたので、

その方へのお返事も兼ねて今回こちらで

皆様に公開することにいたしました。

.

あれから随分と様変わりしてしまいましたが、

それでもなお奥深くてミステリアスな霧の都ロンドン。

思い出もいっぱい詰まったあの土地に

恋焦がれる気持ちは

昔も今も全く変わりません—-

 

 

Scones

 

Ingredients

Makes about 8~10 scones of 5cm diameter round  

All the ingredients should be chilled in the fridge after weighed.

.

 pastry flour or all purpose flour              200g

granulated sugar or cane sugar                40g

baking powder                                             16g

unsalted butter                                             40g

   milk                                                                 70 ml

 whipping cream                                           70 ml 

.

( For milk and cream, please use a scale to measure rather than a measuring cup )

牛乳と生クリームの計量は軽量カップではなくはかりを使ってください。グラム表示で大丈夫です。

 

シンプルに見えるレシピですが、シンプルなレシピこそ、

材料の質と、行程の一つ一つを慌てずゆっくり丁寧/確実に行うことが

完成度の秘訣です。

イングリッシュ伝統の味、どうぞお試しあれ〜

 

 

 

1. Put all the dry ingredients and cold butter in the food processor, blitz until the mixture becomes sand texture.

粉類と冷たいバター角切りをフードプロセッサーで砂状になるまで攪拌する。

 

 

 

2. Transfer the mixture into a bowl and add wet ingredients.

ボールに移し、牛乳と生クリームを加える。

 

 

 

3. Mix with a scraper until all the wet ingredients are absorbed in the flour.

スケッパーで水分が粉類に全て吸収されるまで切るように混ぜる。混ぜ終わりはボロボロした感じ。

 

 

 

4. Press the mixture with your hands and combine.

手を使い、ボールの側面に生地を押し付けてまとめる。

 

 

 

5. Transfer the dough on the surface.

生地を台に取り出す。

 

 

 

6. Roll out the dough to approximately 15 X 15 cm square.

麺棒でおよそ15X15センチに伸ばす。

 

 

7. Cut the dough into half and place one on top of the other. Then roll it out again to 15 X 15 cm.

Repeat process 6 and 7  three times.

生地を半分に切り、重ねる。それを再び麺棒で15X15センチに伸ばす。

6〜7の作業を合計3回繰り返す。

 

 

 

8. Wrap the dough with cling film and chill it in the fridge minimum 1 hour. Maximum overnight.

生地をラップに包み、冷蔵庫で1時間〜一晩寝かせる。

 

 

 

9. Cut out the dough with a ring cutter. Thickness of the dough should be 2~2.5cm.

Here I used 5cm diameter round.

I like my scone to be petit rather than giant.

円形カッターで生地を抜く。ここでは5センチの抜き型を使用。生地の厚さは2〜2.5センチ。

それ以上の厚さにすると焼成時に膨らんだ後スコーンのトップがずれ落ちてくるので注意する。

抜き型は粉をはたきながら、なおかつ生地を上から潰さないように気をつけながらひねりを効かせて丁寧に抜く。

 

 

 

10. Transfer the scones onto a baking sheet.

Try not to touch the side of the scones with your fingers too much, as it can prevent the scones to rise in the oven.

Egg wash the top.

Bake in the preheated oven at 400 F /200 ℃ for approximately 12 mins.

Check the baking point by cutting one of the scones into half if uncertain.

ベーキングトレイに生地を乗せる。

抜いた生地の側面はなるべく触らないようにする。

生地のトップに塗り卵をする。側面に卵がつかないようにする。

予熱したオーブン400F/200℃で約12分焼く。焼き時間はスコーンの大きさによって変動するが、焼けたかどうかは一つ割ってみると良い。

注意:焼き過ぎはパサつきの元!

 

 

 

11. Ready to eat ! 出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

Eat. Laugh. Love. ✨ Reikocakes Cooking Studio

.

.

.

.

.

今年もまた。夏の我が家のテーブルに毎年幾度となくお目見えする、サササッと作れるジューシー超美味デザート。

Posted by on Jul 20, 2022 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

 

 

先日教室でテーブルにてんこ盛りした真夏の果実たち。

こんなに沢山のフルーツを贅沢に使ってお菓子作りできるのは、

まさに夏ならではです。

.

というわけで今日は、

毎年私が必ず作る大好きなデザートをご紹介します。

手っ取り早く作れて最高に美味しいから、

夏が終わらないうちに作ってみてくださいーーー

🍓 🍒 🍓 🍒 🍓 🍒

真夏の果実たちを贅沢に使ったフルーツグラタン

1。シュトロイゼルトッピング

材料:

アーモンドパウダー 120g

きび砂糖 80g

薄力粉 120g

冷たい無塩バター80g

作り方:

フードプロセッサーで材料を全てガーッとそぼろ状になるまで混ぜる。

多めに作って余分は冷凍庫に入れておくと

最高に便利なお菓子パーツです。

 

2。真夏の果実たちを豪勢に

グラタン容器にこんもりいっぱい敷き詰める。

(お砂糖はまぶしません。)

果物選びのコツは、ジューシーな果物を選ぶこと。

チェリーは種は取らなくて良い! 

(食べるときに注意。)

.

.

ネクタリンや桃を入れると最高にジューシー!

その他ベリー各種をたくさん、

バナナを入れてもトロピカルな風味が混ざって美味しいし、

洋梨も皮剥き不必要。焼くととっても良い香りです。

りんごを選ぶよりも、熟した洋梨の方が果実が柔らかく

とろけるように仕上がってずっといい。

.

3。シュトロイゼルをマカロニグラタンのパン粉とチーズのイメージでたっぷりとトッピングする。

スライスアーモンドやピスタチオ、ピカンナッツを

その上からトッピングするとなお良い。

.

.

4。360F(180℃ )に予熱したオーブンで、

グラタン容器の容量にもよるが、

40分ぐらいはかけてグツグツと

果物から果汁がたっぷり出てくるまで充分焼く。

.

この果汁がまたごくごく飲めるほどに美味しいんです。

.

.

.

5。熱々にホイップクリームやバニラアイスクリーム、

私はいつもグリークヨーグルトにメープルシロップの組み合わせ。

.

.

熱々の果実と冷たいヨーグルトのコントラストを食べる。

加熱した果物のそのあまりの美味しさに、

相当好きで毎度朝から焼いては

あっつあつをどんぶりいっぱい食べてます。

.

.

🍓 🍒 🍓 🍒 🍓 🍒

皆様も是非夏の恵み堪能してくださいませ。

Bon Appétit !

.

.

Eat. Laugh. Love. ✨ Reikocakes Cooking Studio

.

.

.

.

.

夏のローカル果実大好き!素材の持つ美味しさを最大限に活かしたイギリスのデザート作り

Posted by on Aug 1, 2017 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

 

 

 

皆様こんにちは。

カナダでは入手できないと思っていた生のミラベルが手に入りました。

 

普通のプラムの半分ほどの大きさのプラム、ミラベルは甘みが強く大変美味。フランスやドイツでこよなく愛され、その収穫の季節にはミラベルを使ったお菓子をよく見かけます。その昔ミュンヘン在住時にはミラベルのタルトが好きで好きでよく食べました。

あちらヨーロッパのミラベルは黄色なのですが、今回入手できたBC産のものは赤とオレンジ色の混ざったもの。パクッと一口で食べられる大きさのそのコロコロ可愛い姿と甘〜くジューシーな果肉が最高に美味しい♪

 

さ〜てこれを使って何を作ろうかな。ーーーと思っていたのですが、ちょうど先日のコース料理のレッスンの中で皆様にヘーゼルナッツシュトロイゼルを使った番外編の一品としてオススメしたのがイギリス在住時の懐かしのデザート、クランブル。レッスンの際作り方のご質問を色々と頂いたので、こちらの作り方をご参考にご家庭で作って頂けたら、と思います。

クランブルは、オーツを使ったものやら様々にレシピはありますが、只今コース料理レッスンでご紹介中のシュトロイゼルレシピを使用して作るクランブルがやっぱり最高です。普段我が家では大きな耐熱皿を使用してど〜んと家族全員分作るのですが、今回はラメキンを使い一人分サイズで作りました。

夏のローカル果実 Love! 開催中のコース料理レッスンではクランブルをマスカルポーネのソルベ&さくらんぼのポワレと組み合わせていますが、こちらのクランブルもそれに負けず劣らず美味。

季節によって使う果物を変えて、一年中フルーツ感を満喫できるのが魅力のデザートですーーー

 

 

 

 

*:・゜。*Heavenly Delicious ! Summer Crumble with Local Fruits*:・゜。*

夏のローカルフルーツでヘブンリーデリシャスなクランブル

 

 

《材料》

ヘーゼルナッツシュトロイゼル        2017年8月のコース料理レッスンでご紹介中のレシピ1単位 

夏のローカルフルーツ色々取り混ぜて(今回はミラベル、さくらんぼ、ブルーベリー、ルバーブを使用)使用容器に合わせ量は調整

 

*:・゜。*:・゜*:・゜。

 

 

《手順》

1、果物は一口大にカットし、さくらんぼなど種のあるフルーツは果実を半分に切って種を取り除く。ルバーブ使用の場合はそのままざく切りにする。カットしたフルーツは大きい耐熱皿に、あるいは一人用サイズのラメキンに入れる。

 

2、シュトロイゼルを果物の上に散らす。果物が隠れるぐらい、十分な量を散らします。

 

3、360Fに予熱したオーブンで、一人用ラメキン使用の場合約40分焼く。焼き上がり具合は “グラタン” の要領。容器の縁からジューシーな果実が ”グツグツ” してくるまでしっかりと焼きます。

 

4、熱々をふうふう言いながら食べるのがなんて美味しい♪ 泡だててない無糖生クリームをタラーッと垂らして食べるのがイギリス流。濃厚なGreek Yogurtを添えて食べるのが私流。

 

 

オーブンで焼く際フルーツにはお砂糖は一切加えず、果物本来の自然の甘酸っぱさと新鮮さを楽しむのが私のレシピです。上に乗せたシュトロイゼルのサックサクな香ばしさと素朴な甘み、グツグツに焼けた旬の熱々フルーツ、お好みに合わせて冷たい生クリームやアイスクリーム、グリークヨーグルトを添えて。

熱々、ひんやり、サクサク、とろーり、賑やかなコントラストが最高に美味しい♪ 病みつきになります。

普段お菓子は食べるより作る方が好きな私ですが、今回出来上がったそばから一人で二人分の熱々クランブルを一気に食べてしまいました。。。甘さ控えめでフルーツたっぷり、これは余裕で朝から食べれるな〜

最近出回り始めたローカルのピーチや杏もクランブルにすると最高に美味しい素材です。

シュトロイゼルはそぼろ状にして冷凍保存しておくと、ふと食べたくなった時や急なお客様の際にいつでもクランブルが作れてとっても便利!

美しく輝く旬の地物果実を見るとあれこれ無性にお菓子が作りたくなるこの季節に我が家で何度でも作っては食べる、大好きな一品です。

 フランス菓子・パン・おもてなし料理のトータルクッキングスタジオ Reikocakes

 

 

 

 

 

 

季節を愛でるシンプルレシピ

Posted by on Jul 3, 2017 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

 

 

皆様こんにちは。

今日はジュレのお話。

4月のレッスンでご紹介したマルコポーロのジュレは、レッスンにご参加くださった皆様に大変喜んで頂きまして、本当にどうもありがとうございました。

今回ご紹介するのは今がシーズン真っ盛りの果物を使ったレシピです。

ファーマーズマーケットやオーガニックのスーパーマーケットでちょうど今並んでいるこちら。使い方が分からず横目に通り過ぎているかもしれませんが。。。

 

グロセイユ(赤すぐり)。英語名はRed Currant.

美しく光り輝くこの実は夏のほんの短期間しか出回りません。季節の味をシンプルで失敗知らずのレシピで愛でる。ルビーのように美しい真夏のジュレ作りですーーー

 

 

*:・゜。*Gelée de Groseilles / Red Currant Jelly*:・゜。*

モスカートワイン風味のグロセイユのジュレ

 

《材料》

グロセイユ(赤すぐり)            1パック(約300g)

グラニュー糖                 グロセイユの重量の60〜70%

レモン汁                   1/4個分

モスカートワイン(orお手持ちの白ワイン)   25ml

 

*:・゜。*:・゜*:・゜。

 

《手順》

、グロセイユは洗って茎から身を外す。

、グロセイユとグラニュー糖を鍋に入れて中火にかける。

火にかけ始めて最初はこんな感じですが、

 

温度の上昇と共にあっという間に果汁が出てきます。


 

、そのまま5分ほど中火で煮る。

、ボールに漉す。

 

多少ゴムベラで身を押して水分を出す。

 

、グロセイユのジュースを鍋に戻します。こんなに綺麗なルビー色です。

 

レモン汁とモスカートワインを加えて中火の強にかける。

 

、絶えずかき混ぜながら煮詰める。灰汁を取りながら。

、泡がこんな感じで小さくなってきたら、

もうそろそろ出来上がりの合図。

5月のジュレのレッスンにご参加くださった皆様、煮上がりの見極め方法覚えていらっしゃいますか〜

 

、熱いうちに殺菌消毒したジャム瓶に移し、長期保存の場合はレッスンでもご紹介した瓶の密封処理をしますが、グロセイユ1パケットでおよそ250mlのジャム瓶1瓶が出来上がり量。長期保存というよりも夏の終わりまでに食べ切ってしまうかもしれません、、、

 

鮮やかな色彩と透明感が美しいジュレ。プルンプルンで甘酸っぱ〜い。

 

5月のレッスンでご紹介したマルコポーロのジュレは気品あるお味なのに対し、こちらは酸味のある素朴な美味しさ。あちらと同じく病みつきになります。

ワインを入れなくてももちろん作れますが、モスカートなど風味の良いワインを入れることにより一層フルーティに楽しめます。

果肉が入るコンフィチュールとはひとあじ違う繊細な味と食感がジュレの魅力。

教室へお越しくださっている皆様、お作りの際は是非ご報告くださいませ*:・゜。*

4年ぶりのレシピ更新でした!

 

フランス菓子・パン・おもてなし料理のトータルクッキングスタジオ Reikocakes

 

 

 

 

 

Chocolate fondue for Valentine’s day   バレンタインデーのチョコレートフォンデュ

Posted by on Feb 2, 2013 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

 

♥Magical chocolate sauce for chocolate fondue♥

 

Ingredients  材料

Couverture dark chocolate ( Cacao 70%)クーベルチュールチョコレート(カカオ70%)100g (approx.1/2cup)

Whipping cream 生クリーム                         100g (approx.1/2cup)

Unsalted butter  無塩バター                         1table spoon (大さじ)

Liquor (Such as Amaretto or Dark rum) 洋酒(アマレットやダークラムがお勧め)      1〜2 tea spoon(小さじ)

 

 

 

1、Bring the butter to room temperature.   無塩バターは常温に戻す。

2、Chop the chocolate into small pieces and melt it over a bain marie.   チョコレートは細かく刻み、湯煎で溶かす。

 

 

 

3、Bring the cream to the boil.   生クリームは小鍋で沸騰させる。

4、Add the cream to the melted chocolate. A little at a time. Stir it well each time.   チョコレートに生クリームを少しずつ加え、その都度よく混ぜる。

5、Add the room temperature soft butter.   無塩バターを加えてよく混ぜる。

6、Add the liquor.   お好みで洋酒を加える。

 

☆Reheat the sauce if it gets cold.     ソースは冷めると多少固くなりますが、その場合は湯煎で温めてください。

☆To dip,try any fruits in the fridge. Diced sponge cake is soooo good as well.

お好みの果物の他スポンジケーキを角切りにしたものもとっても美味しいです♬

 

 

 

どら焼き食べたい人この指と〜まれ!

Posted by on Jan 7, 2013 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

普段は洋菓子派の私だけど、、、たま〜に餡を使った和菓子が食べたくなる時は、簡単にできるどら焼きの皮を作って手作りどら焼き。

きび砂糖を使って市販のどら焼きより甘さ控えめ、優しい甘さに仕上げました。

自家製餡を使えばなお美味しいけど気軽に和菓子を作りたい時は皮だけ自家製。

 

 

*皮だけ手作りどら焼きの作り方*

 

 

材料(直径7センチのもの約6個分)

卵                    2個

きび砂糖(なければ白いお砂糖)      90g

はちみつ                 10g

薄力粉                  100g

ベーキングパウダー            2g

水                    40ml

 

作り方

1、薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく。

2、卵をボールに割りほぐし、きび砂糖とはちみつを加えて泡立て器でよく混ぜる。

 

 

 

 

3、1を加えて泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。この時点では生地は少し重たい感じ。

 

 

 

 

4、水を加えてさらに混ぜる。生地がさらっとする。

 

 

 

 

5、冷蔵庫で20分程生地をねかせる。

6、フライパンを中火強で熱し、熱くなったのを確認してサラダ油を薄くしいてペーバータオルで余分を拭き取る。

7、火を弱火強〜中火に落としてたねを流す。

 

 

 

 

8、生地の表面に気泡が出て来たら裏返して裏面も軽く焼く。

 

 

 

 

9、市販の餡または自家製餡を挟んで出来上がり〜。

 

今回は市販のゆであずきと栗、それから抹茶風味の生クリームとゆであずき、の2種を作りました。他にも生クリームにゆであずきを混ぜたあずきクリームを入れるのもおすすめ。

皆さん是非お試しあれ〜

それにしても旦那さんが、「またパンケーキの記事書いてるんだねぇ」って。確かにネーーーでもみんなどら焼き食べたいかな〜と思ったのよ

 

追記:焼き色に関してのお問い合わせが数件ありました。焼き色がまだらになってしまう場合はフライパンを充分熱くしてから、油はうす〜くしいて生地を流してみてください。

 

スペルト粉で作るパンケーキのレシピ

Posted by on Sep 16, 2012 in Quoi de Neuf ?   | Leave a comment

一週間の小旅行から昨晩帰ってきたうちの旦那さんとTくん。

今朝は久々に家族みんなが揃っての朝食ということで、たまに焼くパンケーキをまた焼きました。

うちの息子達+大きい子供のような男性1名はこれを作るといつも大喜びでた〜くさん食べます。

スペルト粉で作れば栄養価もアップ、薄力粉で作るのとはひと味違う、粉の美味しさが存分に味わえるパンケーキになります。

もちろん普通の薄力粉でも作れます。

うちの小さなCくん用には小さく焼いてみたり、Tくんにはフライ返しを使ってパンケーキをひっくり返すお手伝いをしてもらったり、旦那さんには後片付けをやらせてと、、、朝から楽しいひとときです。

お時間のある週末の朝、パンケーキ作りを是非お試しください☆

 

*スペルト粉のパンケーキ*

材料(直径6〜7㎝のもの約10枚分)

whole wheat spelt flour                                      140g

baking powder                                  2tsp

cane sugar                       30g

whole egg                     2

whole milk                130cc

unsalted butter                                                           20g

 

作り方

1、バターは溶かしておく。

2、卵を割りほぐし、きび砂糖を加え混ぜる。

 

 

 

 

3、スペルト粉、ベーキングパウダーをふるいながら混ぜる。

ふるいに残った粉の外皮部分も加えて混ぜる。

 

 

 

4、牛乳、溶かしバターの順に加え、そのつど混ぜる。

 

 

 

 

5、生地をそのまま20分程休ませる。

 

 

 

 

6、フライパンに油を熱し、フライパンから少し煙が出るまで十分熱くなったら中火にして生地を焼いていく。

 

 

 

 

7、生地の表面にぷつぷつ気泡が出てきたらひっくりかえして焼く。

 

 

 

 

8、市販のパンケーキミックスで作るよりずっと美味しいパンケーキの出来上がり!

 

メープルシロップをたっぷりかけて、または今は旬のブルーベリーをさっと煮たブルーベリーソースを作って添えたり、今月教室でご紹介する手作りのローズ風味のコンフィチュールとホイップクリームを混ぜたほんのりローズが香るピンク色のクリームを添えても美味ですよ♪

教室にいつもご参加くださっている皆様〜、お作りになったらまた報告してネ